BACK

≪メ組≫

<メ・バヂス・バ>未確認生命体第14号

一撃必殺の脅威のハンターである。
順調なゲゲルが途中で一条さん乱入で腕輪を無くして
やりなおしを命じられた。
その際クウガをリント27人分に換算する特別ルールで免除を狙った

アップになるとちゃんと緑色の目を持つので
あの複眼のように見えるのはもしかして
アニメ版ケンシロウのような「眉毛」なんだろうか・・・?
ゲゲルの目標は121人

<メ・アゴン・ギ> 未確認生命体第15号

アンコウ種怪人。赤クウガに倒された

<メ・アグリ・ダ> 未確認生命体第16号

アリクイ種怪人。赤クウガに倒された

<メ・イバエ・バ> 未確認生命体第17号

ハエ種怪人。緑クウガに倒された

<メ・ガーゲ・レ> 未確認生命体第18号

トカゲ種怪人。赤クウガに倒された

<メ・ムガド・バ> 未確認生命体第19号

ムカデ種怪人。青クウガに倒された

<メ・ゴリギ・バ> 未確認生命体第20号

ゴキブリ種怪人。赤クウガに倒された

<メ・ギイガ・ギ>未確認生命体第21号

メタリックな質感が素敵なイカ種怪人。
相手を爆裂させる体液攻撃は脅威だがその人間体はもう笑うしかない
方向転換する時にきっちり足をそろえる様が印象的。
ゲゲルの目標は162人

<メ・ビラン・ギ>未確認生命体第23号

触ると切れそうな感じのするピラニア種怪人。
ゲゲルの目標は「2日で180人」。
彼もゲーム脱落組だがやけくそになってクウガに敗れる。

人間体が「舘ひろしになり損ねた中田ボタン」と思ったあなたは
大阪人であろう・・・。ザインが嫌い

<メ・ギャリド・ギ> 未確認生命体第24号

車の運転が出来るヤドカリ種怪人
車に乗っているときは強いが、素体で戦うと両手のカマはハッタリで、
実は足にしがみつくくらいしか出来ない。

<メ・ガドラ・ダ> 未確認生命体第25号

トラという人気の素材を持ちながら、登場が総集編だったため
1話きりで倒されたのが悔やまれる。
ゲゲルの目標は「6時間で72人」

「マ・アクス・リ」「サ・ターン・ダ」「ド・リキャス・ダ」
という仲間がいる・・・わけない。

<メ・ギノガ・デ>未確認生命体第26号

死のキス攻撃でクウガを瀕死に追いやった
虚弱体質なキノコ怪人。だがその生命力はすさまじく
バラバラになった破片からでも蘇るほど。
最後のクローン体はまるで妖怪人間ベムであった。

グロンギにもニューハーフがいるようである・・・
と思ったらそういやキノコは単独で増える事が出来たんだっけ・・・

<メ・ガエラ・レ>未確認生命体第27号

カエル種怪人。青クウガに倒された

<メ・ゾエビ・ギ>未確認生命体第28号

エビ種怪人。紫クウガに倒された

<メ・ウザー・ダ>未確認生命体第29号

ウサギ種怪人。青クウガに倒された

<メ・デムド・バ>未確認生命体第30号

テントウムシ種怪人。電波投げを駆使してゲゲルに挑戦したかは定かでない。
赤クウガに倒された

<メ・ガルメ・レ>未確認生命体第31号

壊滅寸前のズ組からメ組に乗り換えた世渡り上手なカメレオン種怪人。
初登場時よりリントの言葉に興味を持ち、いち早くマスターする。
姿を消す能力で放送外でゲームを終了しメ組に昇格、
メ組もガリマと二人になってしまったので「予告殺人」を足かせに
更にゴ組に移籍するつもりのようであったが、透明になって逃走中、
ペガサスフォームの特殊能力で居所を探られ、無防備なところを
背後から撃ち抜かれた。

<メ・ギネー・ダ>未確認生命体第32号

キツネ種怪人。赤クウガに倒された。

<メ・ゲグラ・ギ>未確認生命体第33号

クラゲ種怪人。紫クウガに倒された。

<メ・ガベリ・グ>未確認生命体第34号

ペリカン種怪人。赤クウガに倒された。

<メ・ジュウマ・ダ>未確認生命体第35号

シマウマ種怪人。赤クウガに倒された。

<メ・ガリマ・バ>未確認生命体第36号

メ組のリーダー。ゴ組に昇格すべく、
「電車で香を焚いてマーキングしたターゲットを殺す(18時間で288人)」
という、より高度な条件のゲームに挑戦。
大カマでの「振り向くな!」の斬頭シーンはかなりコワイ。
桜子さんが同乗していたのが運の尽き、ライジングフォームに
パワーアップしたタイタンの剣に貫かれた。


このホームページのホストは GeoCitiesです無料ホームページをどうぞ