BACK

≪ギャラリー・その2≫

<その1> <その3> <その4><その5>

<アントマン(超人バロム1)>

「輝闇」のタイトルに使用。
ほとんどが「白グリグリ」なのに、たまにいる「黄色グリグリ」が
なんか「当り」みたいな感じでした

(c)さいとうプロ・東映

<グロンギ・レディース(クウガ)>

バラねーさんを中心にグロンギ女性陣集合の絵。
まだジャーザ嬢は出てきていなかったのでいないのが残念
結構長い間クウガページのタイトルに使用

(c)2000 石森プロ・テレビ朝日
ASATSU D.K・東映

<クウガ・アルティメット・フォーム(クウガ)>

さんざんじらして残り2話でやっと登場の泉枯黒男さん
今までで最大の気合を入れて描いたイラストで
自分ではかなり気に入ってます

(c)2000 石森プロ・テレビ朝日
ASATSU D.K.・東映

<ゴ・ベミウ・ギ(クウガ)>

2001新世紀賀正イラスト。
巳年にちなんでのウミヘビねーさんの登場です

ちなみに「新世紀明けましておめでとう」と書いてます

(c)2000 石森プロ・テレビ朝日
ASATSU D.K・東映

<ガリマねーさん(クウガ)>

グロンギの面々では初期のイラスト。
彼女だけ人間体で描いていたのだが
他のグロンギ怪人に合わせて彼女の怪人体も
描いたので人間体はこちらの方に掲載

(c)2000 石森プロ・テレビ朝日
ASATSU D.K・東映

<バラねーさん(クウガ)>

番組終盤、最後の衣装変えで
後ろに束ねた髪型に思わず
マリモを想像してしまいました・・・

(c)2000 石森プロ・テレビ朝日
ASATSU D.K・東映

<ガブラッチョ(アクマイザー3)>

他サイトの掲示板でとある方が
「ガブラッチョ知らない」と言っていたので
描いてみたもの。3枚目キャラとはいえ、
なにもヒーローがこんなのに変身しなくても・・・

(c)石森プロ・東映

<グランカー(キョーダイン)>

鉄人兄弟の地面バージョン
バクバク喋る弟とグチャグチャになる兄ちゃんとの会話が
今では考えられないような面白さがありました

(c)石森プロ・東映

<サナギマン(イナズマン)>

土の化身、ガブラと並び
「どこがヒーローやねん!?」の代表格
実はこの絵はきたるべき30000HITへの大きな布石となっていた

(c)石森プロ・東映

<イナズマン(イナズマン)>

サナギマンからの堂々たる脱皮を行い30000HITを飾った。

悲しげな原作のイメージより少し堂々たる感じを出したが

それにしても触覚が長すぎた・・・

(c)石森プロ・東映

<その1> <その3> <その4><その5>


このホームページのホストは GeoCitiesです無料ホームページをどうぞ